11/17② 2年1組国語科研究授業
2025年11月17日 15時52分2時間目の2年1組教室では、国語科の校内研究授業が行われています。漢詩3編の中から1編を事前に選び、推しポイントを友達に紹介したり、意見を共有したりする活動を、時間内でいろいろな小グループを移動しながら話合いを進めていきます。他者の意見を聞き、自分の意見を述べる中で、より考えを深めてるようで、時間内で活動が収まらないほど、活発な授業が行われていました。
2時間目の2年1組教室では、国語科の校内研究授業が行われています。漢詩3編の中から1編を事前に選び、推しポイントを友達に紹介したり、意見を共有したりする活動を、時間内でいろいろな小グループを移動しながら話合いを進めていきます。他者の意見を聞き、自分の意見を述べる中で、より考えを深めてるようで、時間内で活動が収まらないほど、活発な授業が行われていました。
今日の給食は、
・ごはん
・里芋ともち麦のクリームスープ
・鶏肉のえび味噌しまなみレモン焼き
・ハニーキャロットサラダ
・みきゃん小魚
・牛乳 です。
《生徒の感想》
鶏肉のえび味噌しまなみレモン焼きが
おいしくて
ごはんがすすみました。
今日は7月に開催された
「日本一おいしい給食アイデアメニューコンテスト」で
最優秀賞に輝いた
「鶏肉のえび味噌しまなみレモン焼き」が
登場しました。
瀬戸内海で夏にとれる小さなえび「しばえび」を
地元の麦みそと一緒に炒め煮した
「えびみそ」は今治市の郷土料理です。
そのえび味噌をマヨネーズやレモンと混ぜ
鶏肉にかけてオーブンで焼きました。
もちろんレモンは今治市の「青いレモン」です。
↑「えび味噌」です
地元でとれる魚介類や郷土料理についても
知って欲しいなと思います。
明日は瀬戸内海の「天然まだい」を使った
「鯛の彩りマヨネーズ焼き」が登場します。
お楽しみに!!
本日使用の今治市産食材
【米、鶏肉、豚肉、干ししいたけ、
もち麦、米粉、はちみつ、里芋
豆乳、えび味噌、レモン
みかんジュース、キャベツ、にんじん】
| 今治市立西中学校 |
愛媛スクールネット運用規定に従って個人名や個人を特定できる写真などは利用しないようにしています。
写真などの著作権は学校に帰属しますので勝手に転載などはしないでください。
所在地 〒794-0072 愛媛県今治市山路554番地3
電話 0898-22-0411 FAX 0898-25-0063
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトへのリンクです。