令和7年度西中日記

11/7 授業の様子

2025年11月7日 13時13分

今日の4時間目の授業の様子です。3年1組の数学では、近くの生徒同士で教え合いです。学期末テストに向けて準備も着々と進んでいるようです。3年4組は理科室で教員が演示実験をしています。生徒も真剣な態度で実験の行方を見つめています。2年5組の理科では天気図の記号について学んでいます。積極的に挙手・発表ができていました。

01IMG_9386 02IMG_9387 03IMG_9388 04IMG_9390 05IMG_9391 06IMG_9393 07IMG_9395 08IMG_9396 09IMG_9397 10IMG_9399 11IMG_9403 12IMG_9405 13IMG_9406 14IMG_9409 15IMG_9411 16IMG_9412 17IMG_9413 18IMG_9417 19IMG_9418 20IMG_9420 21IMG_9423 22IMG_9425 23IMG_9429 24IMG_9430 25IMG_9431 26IMG_9433 27IMG_9438 28IMG_9437 29IMG_9440 30IMG_9439

令和7年度スクールランチニュース

今日の給食(11月25日)

2025年11月25日 14時11分

今日の給食は、
・れんこんとひじきのシャキシャキ炊き込みご飯
・白玉入りすまし汁
・メルルーサの紅葉焼き
・さつまいものおろし和え

・牛乳 です。


IMG_2982

《生徒の感想》
れんこんとひじきのシャキシャキ炊き込みご飯が
れんこんがとてもシャキシャキしていて
おいしかったです。

11月24日は「いい(11)日本食(24)」
とも読めることから「和食の日」となっています。
夢づくり調理場では、
和食の日にちなんで「和食献立」を給食に登場させました。

和食の日の献立として、一汁三菜を実施しました。
和食はだしの「うま味」をうまく活用して
少ないお塩で食べられる「減塩」の効果があります。
また「紅葉焼き」などの見立ての文化もあります。
和食は季節をうまく取り入れた献立が
多くあるのも特徴です。

「和食のよさ」ってたくさんありますね!
IMG_2967IMG_2974IMG_2970

本日使用の今治市産食材
【米
、れんこん、さつまいも
 きゅうり、大根、にんじん

 
今治市立西中学校 

 

校舎全景

愛媛スクールネット運用規定に従って個人名や個人を特定できる写真などは利用しないようにしています。

写真などの著作権は学校に帰属しますので勝手に転載などはしないでください。

所在地  〒794-0072   愛媛県今治市山路554番地3

電話 0898-22-0411 FAX 0898-25-0063

                          

子供学び応援サイト文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトへのリンクです。

     学習の進め方・教科別の学習シート等が活用できます。

 

  経済産業省     学びを止めない未来の教室

  愛媛県立学校学習サポート