本日より3日間、下記の予定で家庭訪問に伺わせていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
4月23日(火)阿方・ヒルズ・桜ヶ丘・延喜・神宮・野間・宅間
24日(水)片山・馬越・山路・矢田
25日(木)高橋・別名・小泉
この家庭訪問の期間を利用して、学校では学年ごとに身体計測・視力・聴力検査を行っています。今日は1年生です。体育館や廊下でも静かに行動することができていました。検査も順調に進んだようです。

来週の予定をお知らせします。
4月22日(月)平常校時 避難訓練(不審者対応)
23日(火)短縮特別授業 身体計測(1年生) 家庭訪問(阿方・ヒルズ・桜ヶ丘・延喜・神宮・野間・宅間)
24日(水)短縮特別授業 身体計測(3年生) 家庭訪問(片山・馬超・山路・矢田)
25日(木)短縮特別授業 身体計測(2年生) 家庭訪問(高橋・別名・小泉)
26日(金)短縮授業 歯科検診(3年生) PTA役員会(19:00)理事会(19:30)
27日(土)
28日(日)日高地区住民運動会
29日(月)昭和の日 第18回上島町親善体育大会(野球部・剣道部)
今日の昼休みの運動場の様子です。保健体育委員会の生徒が輪番で体育倉庫のボールの貸し出しをしてくれています。
1年生から3年生までが運動場に出て、それぞれ身体を動かしています。気温も上がり、汗だくになって遊んでいる生徒もいるようです。

今日は2年生が歯科検診でした。6クラスが途切れることなく交代に受診しています。昨日の1年生同様、待つ態度も静かで大変立派です。
なお、来週の26日(金)に3年生は歯科検診の予定です。

4月~5月にかけて、学校では「歯科」「内科」「眼科」「耳鼻科」をはじめ、身体計測など様々な検診が行われます。
今日はそのうちの一つ「歯科検診」が1年生を対象に行われています。廊下でも物音ひとつたてず、整然と整列できています。
