7/8③ 校内研究授業(1年3組:社会科)
2025年7月8日 15時05分4時間目の1年3組教室では、社会科の校内研究授業です。今度はチーム社会科教員、校長先生に、1年部の先生方も参加して、生徒の学習の様子を見守ります。1年3組の生徒もいつも以上に挙手・発表が盛んで、意欲的に学習に取り組めています。班活動では、自分の考えを出し合い、意見を練り合っています。
4時間目の1年3組教室では、社会科の校内研究授業です。今度はチーム社会科教員、校長先生に、1年部の先生方も参加して、生徒の学習の様子を見守ります。1年3組の生徒もいつも以上に挙手・発表が盛んで、意欲的に学習に取り組めています。班活動では、自分の考えを出し合い、意見を練り合っています。
1時間目の理科室では、校内研究授業を行われています。西中学校のチーム理科教員、校長先生にもご指導をいただきながら、授業研究に努めています。2年3組生徒も、協力して顕微鏡や話し合い活動をしています。
今日の2時間目の授業の様子です。理科室では1年生が気体の性質を調べる実験中です。
今日の2時間目の授業の様子です。新しく場所を移動した美術室も、安心・安全で快適な環境の下で、順調に授業が進められているようです。
剣道部男子は、A・Bの2チームが出場しています。約2週間後の県総合体育大会に団体戦・個人戦に出場する選手にとっては、課題と収穫のある大会になったようです。また、1年生主体のBチームの選手にとっては、貴重な経験の場となりました。
剣道部女子が団体戦に臨んでいます。県大会を約2週間後に控え、実り多い大会になったようです。競技終了後は、男子団体戦の補助員を務めるなど、大会運営にも協力していました。
玉川のグリーンピアでは、今治市柔剣道大会が行われています。本校柔道部の生徒も頑張っています。
昨日の試合に快勝した野球部は、本日代表決定戦に臨みました。相手は6月の市総体でコールド負けを喫したチームです。惜しくも2-4で敗れ、リベンジはなりませんでしたが、最後まで諦めず、声を掛け合い頑張りました。また、出場している選手だけではなく、ベンチの控え選手、応援してくださる保護者席の皆さんも、”チーム西中”として爽やかなゲームを見せてくれました。暑い中、白球を追い続けた選手の皆さん、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
来週の予定をお知らせします。
7月 7日(月)平常授業 10分間集中テスト(3年:国語)
8日(火)平常授業 10分間集中テスト(3年:社会) 2年生荷物確認
9日(水)平常授業 10分間集中テスト(3年:数学) 2年生修学旅行(大阪) 3年生福祉講演会
10日(木)平常授業 10分間集中テスト(3年:理科) 2年生修学旅行(京都) 3年生福祉体験
11日(金)平常授業 10分間集中テスト(1年:国語) 2年生修学旅行(奈良) 3年生福祉体験
12日(土)ジュニアユースサッカー東予地区予選
13日(日)市民大清掃
野球部は波方運動公園野球場で第40回愛媛県中学校軟式野球選手権大会に臨んでいます。3年生が出場することのできる最後の大会です。今日は1回戦を戦い、18-1(5回コールド)で見事に初戦を突破しました。明日の代表決定戦に勝てば、県大会への出場権が得られます。3年生とのプレーが一日でも長く続くように、明日も頑張ってください。
今日の3時間目の授業の様子です。今日は2年3組男子が水泳の授業です。単級で男子のみと、少人数で広々とプールを使用しています。見た目にも涼やかですね。3年1組の英語では、タブレットに英会話を録音して聞き直しをしています。班員で役割分担をしながら、入れ代わり立ち代わり協力して活動しています。
3年生は昨日・今日の二日間で、第1回実力テストを受けています。先週学期末試験を終えたところですが、希望する進路実現に向けて、1年間で合計5回の実力テストを行う予定です。テスト範囲も広く、1・2年生の時に学習した内容からも出題されます。どの教室でも時間いっぱい集中して試験に向かう姿が見られました。
今日は茶道の先生をお迎えして、和室で茶道部が活動を行っています。暑い中での部活動ですが、気持ちを落ち着かせて、礼儀作法を学んでいます。活動の様子を見に来てくださった校長先生をお招きして、見事なお点前とおもてなしの心を披露してくれました。
本校の美術室には、熱中症対策のため、今治市より貸し出していただいているスポットクーラーを設置しておりました。しかし、日増しに暑さが厳しくなる状況から、本日よりエアコンが設置されている1階の3年生少人数教室にて全学年が『美術』の授業を行っています。水性絵の具等も使うため流し台が不足したり、クロッキー帳や画材を乾かす場所が無かったりと課題もありますが、生徒にとって安心・安全で快適な環境を第一に考えて大移動を行いました。写真は4時間目の1年2組の美術授業の様子です。
今日の4時間目の授業の様子です。1年生は理科室でガスバーナーを使って、白い粉末を加熱する実験をしています。もう一つの理科室では、2年生が池の水の中に住む微生物を顕微鏡で観察しています。どちらも班員で協力して活動しています。体育館では3年生女子がバレーボールのゲームを楽しんでいます。