11/13 授業の様子
2025年11月13日 11時40分今日の3時間目の授業の様子です。1年1・2組の女子保健体育では、夏用体操服で元気にティーボールのゲームを楽しんでいます。2年1組の技術では、電流計の数値を調べて小黒板に書き込んでいきます。グループで協力して活動できています。3年6組の英語科では、小グループで英会話のトレーニング中です。
今日の3時間目の授業の様子です。1年1・2組の女子保健体育では、夏用体操服で元気にティーボールのゲームを楽しんでいます。2年1組の技術では、電流計の数値を調べて小黒板に書き込んでいきます。グループで協力して活動できています。3年6組の英語科では、小グループで英会話のトレーニング中です。
午後からの体育館では文化祭後半の部が行われています。吹奏楽部の合奏や演奏曲に合わせた先生方の熱唱、有志生徒のダンスや歌、楽器演奏とともに、生徒会役員による発表など、盛りだくさんの内容でした。なお、1・2年生の合唱コンクール表彰式も行われ、1年生は最優秀賞が5組、優秀賞が3組でした。2年生では最優秀賞が5組、優秀賞が1組となりました。どのクラスも練習の成果を発揮した、素晴らしい合唱でした。
本日、熱気にあふれる体育館で、令和7年度西中学校文化祭が『彩 ~弾けろ 色とりどりの青春~』をスローガンに、盛大に開催されました。インフルエンザの流行のため、3年生の合唱コンクールは延期となりましたが、1・2年生や保護者の前で、合唱披露という形で、3年生5クラスも合唱を披露してくれました。
5時間目の体育館では、3年生が展示作品を鑑賞しています。体育館が混みあわないように、学級ごとに時間差で体育館を回っています。保護者の皆様も、明日は力作ぞろいの展示物をぜひゆっくりとご覧ください。
今日の4時間目の授業の様子です。2年3組の保健体育では、今治特別支援学校の男子生徒が、ふるさと親善大使として、ティーボールの授業を楽しんでいます。反対側のコートでは、女子もティーボールのゲーム中です。1年生は体育館で合唱コンクールの学年リハーサルです。終了後には、体育館内に展示されているポスターや彫刻などの美術作品や書写作品、総合的な学習の時間のまとめなどをゆっくりと鑑賞していました。
保護者の皆様へ
先程マチコミにてご連絡いたしましたが、明日の文化祭は内容を一部変更して実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、ご来校の際には、マスクの着用等の感染症対策についてご協力をお願いいたします。
また、11月21日(金)の3年生合唱コンクールは、保護者の皆様もご観覧できますので、ぜひご来校ください。
今日の5時間目の授業の様子です。2年2組の理科では、班でカードを使って楽しく学習をしていました。
マチコミにて、3年生保護者の皆様にご連絡いたしました内容です。
現在、中学校ではインフルエンザ罹患者が急増しており、学校医等とも相談し、3年2組生徒については、今日(11/10)と明日(11/11)の二日間、給食終了後12:50頃に下校することといたします。急な下校時間の変更となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。なお、文化祭等についても変更がある場合は、改めてマチコミやHP等でご連絡いたします。
また、ご家庭でも手洗い、うがい、換気等の感染症対策にご協力をお願いいたします。
11月8日(土)に中学校近隣の商業施設で開催された「近未来かいごフェスティバル」に吹奏楽部が出演させていただき、オープニングイベントとして合奏曲を披露しました。
今週の予定をお知らせします。
11月10日(月)短縮授業
11日(火)短縮授業
12日(水)文化祭 お弁当の日
13日(木)平常授業
14日(金)5時間短縮授業
15日(土)
16日(日)愛媛県中学校駅伝競走大会(新居浜市)
宇和島市の体育館では、柔道個人戦が行われました。女子階級別で3位入賞です。おめでとうございます。
決勝戦に臨んだ男子バスケットボールでしたが、惜しくも準優勝となりました。決勝戦で戦った同じ今治市のチーム同士、互いに切磋琢磨して来年の県大会優勝に向けて競い合ってもらいたいですね。
卓球個人戦の結果です。シングルス、ダブルスともに入賞です。おめでとうございます。
男子シングルス 第3位 越智大
男子ダブルス 第2位 佐海・越智絢
予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出した剣道男子団体戦は、僅差の惜敗でした。
男子バスケットボール部は準決勝を戦い、46-25で見事に勝利し、14時からの決勝戦に進出です。相手は今治南中で今治対決です。頑張ってください。