学校再開に向けて(分散登校最終日)

2020年5月21日 13時16分

 今日は、分散(隔日)登校最終日の8日目です。
 パソコン教室で2年生の技術の授業をしていました。一つ一つのキーボードには、ラップが巻かれています。授業前に、ラップやマウスをアルコール消毒しています。これはどの学年もしています。この作業も学習活動の一つとして定着しています。そのあと、落ち着いた静かな雰囲気の中、eライブラリの使い方の復習から授業がスタートしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のクラスでは、学年主任の先生が世界の国々のシルエットカードを使って授業をしていました。社会科の授業だったので、今日も長い時間その場にいてしまいました。「いろいろな国の名前と位置を覚えよう」という学習の「めあて」で、地図帳と世界の白地図、ワークシートを活用しながら授業を進めていました。一人一人の白地図を見てみると、国名とその位置が工夫されて記入されていました。一人一人が作り上げた世界地図が完成されているなと感心しました。授業の中で資料の使い方を身に付けていき、知識として国名やその位置が理解されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 理科室では1年生の理科の授業をしていました。初任者の先生が初任者指導の先生といっしょに授業をしていました。ICTを活用し、「花のつくりを知ろう」という学習の「めあて」で、花をスケッチしたあと、花を分解し観察しています。生徒の皆さんは集中しながら、器用に花を分解していました。花の一つ一つの部分を指先で感じ取りながら、五感を通して花のつくりを理解していくのだなと思いました。初任者の先生は、「いいよ。」「ここが上手だね。」と一人一人に声を掛けながら生徒の皆さんの手助けをしていて、メリハリのついた授業をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日22日(金)は全校一斉登校日です。「給食なし」で、午前中で終わります。学校で久しぶりに会う友達との再会に、声が弾み、笑顔いっぱいになることが、今から目に浮かびます。そして、来週から学校再開の予定です。愛媛県内の学校は、今まで以上に感染症拡大防止のため、朝の検温やマスクの着用、ソーシャルディスタンスを意識した行動、感染拡大回避行動である「①うつらないよう自己防衛!」「②うつさないよう周りに配慮!」「③県外の外出自粛と3密回避!」をしていくことになります。つまり、「新しい学校生活」の確立が必要になってきます。皆さんの協力をよろしくお願いします。