夏ノ暑サニモマケヌ
2020年6月9日 17時45分 だんだんと気温が高くなってきましたが、暑さに負けない西中生はどの教室でも、元気に授業を受けています。
4校時、2年生のクラスを訪問すると、理科の授業をしていました。授業が始まったところだったので、復習の確認テストをしていました。先生が問題を出します。指を折ってでも何とか答えを出そうとしている生徒が印象的でした。思わず、「がんばれ!」と心の中で応援しました。
同じく2年生のクラスでは、社会(歴史)の授業をしていました。学習のめあては、「ヨーロッパの世界進出の影響を考えよう」で、大航海時代の学習でした。ノートを見ると、色ペンを使い、自分で上手くまとめ学習プリントが整理されていました。授業を積み重ねていくうちに、自分のノートが作られているなと思いました。
隣の教室では、国語の授業をしていました。国語の授業は、必ず授業の流れが書かれています。確認テストは、漢字テストをしたようです。詩を使われている言葉や形式、内容の面から分類していました。
3階廊下から運動場を見ると、3年生男子が体育の授業をしていました。リレーの学習です。バトンパスの練習をしていました。3年男子は、何をするにも迫力があります。力強い足音が校舎まで響いてきました。私が見た時は、みんなスムーズにバトンが渡り、思わず心の中で「よっしゃ!」とつぶやきました。
2階に降り、1年生のクラスに行きました。家庭科の授業をしていました。一人一人に単元の振り返りシートがあり、これを見ただけで、「いつどんな授業をしたのか。」、「学習課題やキーワードは何か。」、「その時、自分がどんなことを学んだのか。」がわかりました。ちょうど、先生が家庭科ノートの点検をしているところで、先生が近づくとなぜかみんなの背筋が伸びていました。
隣の1年生のクラスでは、技術の授業をしていました。定規を使って、製図の授業をしていました。真っ白な用紙に、定規を組み合わせて線を引き終わったところで、一人一人の用紙を先生が確認をしていました。これから正投影図を書くようです。線を引いているみんなの様子は、「1ミリも間違えない!」というぐらいの集中力でした。
同じく1年生のクラスでは、英語の授業をしていました。先生が、英語で質問し、一人一人が英語で答えていました。先生の「good!」「That’s right!」という声に、みんなの表情が緩みます。中には「惜しい!」「いいよ!」と思わずつぶやく生徒もいて、クラスメイトを応援する雰囲気が教室にありました。
体育館へ行くと、3年生女子が体育の授業をしていました。バドミントンの学習です。ちょうど先生が生徒を相手に模範指導をしていました。先生が左右にシャトルを振っても打ち返します。先生のスマッシュを打ち返した瞬間、「おお!」と大きな拍手が沸き起こりました。その後、グループの中で、プレーをする人、審判係、得点係と分かれて、5点マッチの練習ゲームが始まりました。
ホワイトボードには、スポーツへの関わり方という用紙が貼られていました。
〇 行う・・・・・楽しく活動する
〇 見る・・・・・観戦する、応援
〇 支える・・・・準備、片付け、審判
みんな、仲間と一緒にスポーツをする時間を楽しんでいました。