6校時の授業

2020年6月16日 16時35分

 6校時ともなると特に3階の教室は、日が当たり、体感温度が高くなります。エアコンや扇風機、カーテン等を上手く組み合わせ、熱中症予防をしながら、授業に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の教室を訪問しました。理科の授業の始まりで、みんな、手元にある暗記カードを使って、イオン式を覚えていました。1分間のチャンスタイムの後、つづけて確認テストです。すらすらと鉛筆が走り、イオン式の記号を書いていきます。西中では、このような短時間の確認テストを多くの教科で行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 隣の3年生のクラスでは、英語の授業をしていました。教室に入ると、和やかな雰囲気を感じました。先生に話しかけられた生徒は、みんな笑顔になっていたからです。みんな、学級担任の先生との授業を楽しんでいるようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 コンピュータ室では、2年生が学活の授業で、情報モラル教育をしていました。毎年、講師の先生に来ていただき、「携帯安全教室」を開いていますが、今年は全校生徒が体育館に集まることができません。そこで、生徒指導主事の先生が愛媛県警察本部の情報モラル映像教材を使った学習指導案をつくりました。2,3年生は、学活の授業で順番に学習していきます。1年生は、体育館で学年集会を開き、全体で携帯安全教室を行います。「携帯・スマホ・インターネットなどのメリット・デメリットは?」「“ネット上での誹謗中傷”の映像を見て、何が問題であったか。防止するためにはどうすればよいか。」を考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここ数年、SNS上でのトラブルは、社会問題となっています。ネット中傷に関して、2日前にも新聞記事にありました。皆さんの生きている時代は、SNSが生活の中に当たり前のようにある時代です。「賢く安全に使うための知識や知恵」「ルールを守って使うことのできる心」を育てていきましょう。

 

 目を運動場に向けると、2年生男子が元気に体育の授業をしていました。キックベースボールです。運動場一杯に広がり、思いっきり体を動かしていました。エアコンの効いた教室より、生き生きとしているのが不思議です。お互いのチームで声を掛け合ってゲームを進めていました。

 

 

 

 



 

 

 体育館では、2年生女子がバドミントンの学習です。以前に紹介した3年生同様、グループの中で、プレーをする人、審判係、得点係と分かれて、5点マッチの練習ゲームをしていました。ネット手前に落ちようとしているシャトルをぎりぎりまで体を伸ばして打ち返す、ナイスプレーを見ることができました。