期末テストに向けて
2020年6月23日 13時16分 3校時、各教室をまわりました。今週に入り、授業の様子から「いよいよ期末テストだな。」という雰囲気を感じます。みんなの目の色もだんだんと変わってきているような気がします。
まずは、3年生の英語の授業です。リスニングのテストをしていました。どんな音も聞き逃さないという空気がありました。みんなの耳が大きく見えました。
隣の3年生のクラスでは、数学の授業でした。みんな、集中して問題を解いています。第2章の章末問題を解いていました。先生が一人一人机間相談をし、丁寧に声掛けをしていました。こういう時間にその単元の分かりにくい問題を克服してほしいです。
2年生の教室に行くと学活でした。期末テストに向けて計画表をつくり、これからの勉強計画を立てていました。まずは個人のカードを作り、今回の期末テストの個人の目標を決めます。点数や時間の数値目標だけでなく、「すき間時間を使って勉強する。」という生活上の具体的な目標を立てている生徒がいました。
同じく2年生の教室では、理科の授業をしていました。「NHK for school」の映像教材を活用し、ほ乳類のからだは、生活によってどう違っているのか考えていました。このような映像教材を手軽に授業で活用できることは、学習意欲が高まったり、考えを深められたりする効果があります。
4階にある美術室では、2年生の美術の授業をしていました。自画像をこれから描き始めるようです。先生が実物投影機を活用して、正中線などの基本となる線について説明をしていました。そのあと、各自で作業になりました。先生が一人一人机間相談をし、作業が進むよう声を掛け、サポートをしていました。
2階の1年生の教室を訪問すると、英語の授業でLesson2の単元テストをしていました。この教室でも、先生が一人一人机間相談をし、丁寧に声掛けをし、問題の解き方のコツを教えていました。1年生にとっては、今回の期末テストが中学校生活初めての定期テストです。授業の時間中にたくさんのヒントがあるので、見逃さないようにしましょう。
同じく1年生の教室では、家庭科の授業をしていました。生鮮食品についての学習で、旬の食べ物について学習していました。ワークブックに描かれた野菜を季節ごとに分類していました。先生の軽妙な話に「へぇ~。」というつぶやきが多く、苦労しながらも分類できていました。
運動場では、3年生男子が元気に体育の授業でソフトボールをしていました。今日は、午前中から暑くなってきましたが、みんな生き生きと体を動かしていました。お互いのチームで声を掛け合って、楽しみながら活動をしていました。
今週末には、どの学年もテスト範囲表が配られるように先生たちが準備をしています。先を見通して、家庭学習の計画を立て、実践していきましょう。臨時休業中の家庭学習(おうち学校)の取組の成果を発揮するチャンスです。そして、前の自分よりも少しでも超えてほしいです。