10/11 授業の様子
2024年10月11日 12時46分今日の4時間目の授業の様子です。1年2組の理科では、ガスバーナーで液体を温めながら、温度の変化を観察しています。グループで協力して活動ができているようです。1年5組の技術では木材加工が進んでいます。のこぎりの扱いも上手になってきました。2年6組の美術では自画像の製作に励んでいます。
今日の4時間目の授業の様子です。1年2組の理科では、ガスバーナーで液体を温めながら、温度の変化を観察しています。グループで協力して活動ができているようです。1年5組の技術では木材加工が進んでいます。のこぎりの扱いも上手になってきました。2年6組の美術では自画像の製作に励んでいます。
陸上競技の午後からの様子です。男子が総合得点で準優勝に輝いたようです。おめでとうございます。
種目別の上位入賞者は、明日以降のHPでご紹介いたします。
柔道の新人体育大会がグリーンピア玉川で行われました。女子団体戦で優勝しました。おめでとうございます。また、選手宣誓も女子主将が立派にやり遂げたようです。個人戦の結果は、後日掲載いたします。
本日開催されている今治・越智中学校新人体育大会(陸上競技)の午前中の様子です。どの種目でも西中生頑張っています。
陸上競技も、明日10日(木)に今治・越智中学校新人体育大会を迎えます。
今日は前日練習です。全体でW-upをした後、種目ごとに分かれての練習です。自己ベストの更新を目指して頑張ってください。
柔道部は、明日10日(木)に今治・越智中学校新人体育大会を迎えます。
今日は前日練習です。いつも通り念入りに柔軟と受け身練習からスタートです。女子主将が選手宣誓も行うそうです。緊張せず頑張ってください。
今日の3時間目の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組めているようです。
教室を回ってみると、昨日までの寒さもあり、冬服で登校している生徒も数名います。本校は制服の移行期間がありません。各自の体調や気温を考慮しながら、各家庭でご判断をお願いいたします。
本日、午後から体育館では、3年生生徒と保護者を対象にした高等学校等説明会が行われました。生徒たちはしっかりとした態度で、本日ご説明いただいた高等学校のお話を聞くことができていました。
明日も午後から、6校の高等学校の先生をお招きして説明会を行う予定です。
本日、今治市公会堂で第71回戦没者・戦災死亡者並びに消防・警察殉職者追悼式が行われ、本校2年生(2年4組・6組)生徒が参加しました。二クラスの生徒は、現在合唱コンクールに向けて練習している合唱曲や今日のために練習した唱歌『ふるさと』をしっかりと唄うことができました。
今日の5時間目の授業の様子です。2年生は全クラス学級活動で、修学旅行のしおりを確認しています。
旅行の行程や持参品などが記入されています。大切に保管するとともにしっかりと活用していきましょう。
来週の予定をお知らせします。
10月 7日(月)平常授業
8日(火)短縮授業 高校説明会(⑤⑥) 戦没者追悼式(2年4・6組生徒参加)
9日(水)短縮授業 高校説明会(⑤⑥)
10日(木)短縮5時間授業 今治越智新人体育大会(陸上競技・柔道) 中間テスト発表
11日(金)短縮授業(放課後:学習相談)
12日(土)
13日(日)
運動場では陸上部の生徒が練習に励んでいます。陸上競技と柔道は、10月10日(木)に新人体育大会が行われます。自己ベストの更新を目指して頑張ってください。
今日は本校教室を会場にして、英語検定の一次試験が行われています。
英語検定2級に3名、準2級に11名、3級に34名、4級に32名、5級に6名と、多くの生徒がチャレンジしています。受検教室はピリピリした雰囲気でした。全員が検定に合格することを祈るばかりです。
今日は金曜日です。昼休みにはJRC委員が各クラスで収集したアルミ缶とベルマークを回収しています。本校では、集まったアルミ缶で車いすを購入し、病院などに寄贈する活動を長年にわたって行っています。
今日は新人体育大会の予備日のため給食がありません。生徒はご家庭でご準備いただいたお弁当をおいしそうに頬張っています。3年生の教室では『自分で作りました!』と見せてくれる生徒もいました。3年3組の担任の先生は、秋を感じさせる炊き込みご飯です。おいしそうですね。