11/1③ 令和6年度文化祭(合唱コンクール3年生)
2024年11月1日 16時36分3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
3年5組
文化祭の第2部は合唱コンクールです。どの学年も素晴らしい態度と美しいハーモニーを聞かせてくれました。中でもさすがは3年生、圧巻の合唱を披露してくれました。残念ながら表彰されなかったクラスも、今日のコンクールに向けて、日々の練習を重ね、クラスの絆を深めることができました。
合唱コンクールの結果は以下の通りです。
【1年生】 【2年生】 【3年生】
最優秀賞 5組 最優秀賞 6組 最優秀賞 5組
優秀賞 3組 優秀賞 2組 優秀賞 4組
1年1組 1年2組 1年3組
1年4組 1年5組
2年1組 2年2組 2年3組
2年4組 2年5組 2年6組
今日は文化祭当日です。『結 ~綾なす心 織りなす絆~』のスローガンのもと、日頃の本校の文化活動の様子を、保護者の皆様・地域の皆様にご披露しております。
午前中は、第1部として、獅子舞披露、車いす贈呈式、各学年の総合的な学習の発表が行われました。
2年生女子は運動会終了後、保健体育でバレーボールを行っています。バドミントンコートでのミニバレーですが、ラリーが続くように、ルールを工夫して楽しくゲームに取り組んでいます。
【2年1・2組】
【2年3・4組】
【2年5・6組】
今日は1年4組が調理実習です。このクラスも班で協力して、てきぱきと作業を進めています。
今日の1時間目の授業の様子です。2年3組はマグネシウムの燃焼実験を行っています。危険でないように安全ゴーグルを着用し、タブレットで燃焼の様子を録画しています。
そして今日は10月末日、ハロウィーンです。本校在籍のALTは、カナダのトロント出身で、今年はテレビゲームのキャラクターに扮して登場です。ビンゴゲームもかねて、楽しく英会話の授業をしていました。
いよいよ明後日に迫った文化祭に向けて、放課後の体育館では、学習委員会生徒や美術部員が生徒の作品を丁寧に掲示しています。
1年生の調理実習、今日は1組の様子です。家庭科担当の教員の他にも、本校所属の栄養教諭2名に、美味しそうなにおいに誘われて、担任の先生も実習の様子をのぞきに来てくださっています。
今日の3時間目の授業の様子です。1年生の英語では、BINGOゲームを楽しんでいます。合唱コンクールも近いため、教室や音楽室、多目的室など、いたるところから歌声が聞こえてきます。2年4組男子は円陣を組んで健闘を誓い合っていました。
11月1日(金)の文化祭では、郷土民芸クラブの獅子舞が華やかにオープニングを飾る予定です。先週から毎日放課後、5月3日の野間神社以来の獅子舞に向けて猛練習中です。文化祭当日のご披露が楽しみですね。
今日の3・4時間目に、1年2組が1年生のトップバッターとして、2学期最初の調理実習を行っています。グループで協力して美味しい料理ができているようです。
今日の3時間目の授業の様子です。3年2組はプログラミング教育推進事業の一環で、遠隔授業を体験しています。
今日の3時間目の授業の様子です。いよいよ今週末に迫った文化祭・合唱コンクールに向けて、熱の入った練習が行われています。1年生の美術では、互いの作品の鑑賞会が行われています。体育館では3年生がバスケットボールで熱戦を繰り広げていました。
男子バレーボールの東予地区大会が行われ、本校男子バレーボール部は準優勝となりました。おめでとうございます。11月9日(土)から始まる県新人大会での、活躍も期待しています。
桜井海浜公園では、今治市中学駅伝競走大会が行われています。本校は男子2チーム、女子1チームがエントリーし、男子Aチーム、女子チームともに3位入賞を果たしました。おめでとうございます。また、男子1区では区間賞も獲得しています。