9/30④ 新人体育大会(ソフトテニス女子)
2025年9月30日 12時11分ソフトテニス女子団体 1回戦惜敗
西中 1-2 伯方中
ソフトテニス女子団体 1回戦惜敗
西中 1-2 伯方中
軟式野球 1回戦惜敗
西中 1-2 桜井・北郷・近見中
バレー男子 西中 2-0 南中
明日、リーグ戦残り2試合を戦います。
1試合目 西中 2-0 立花・朝倉中
2試合目 西中 2-0 日吉中 予選グループを2勝0敗で、1位通過となり、明日の準決勝進出です。
6時間目にオンラインで新人体育大会の壮行会が行われました。各運動部の主将から、新人大会に向けての力強い決意の言葉を聞くことができました。明日からの大会でも、ベストを尽くして頑張ってください。
5時間目の体育館では、2年生が10月28日から始まる職場体験学習に向けて、訪問させていただく事業所ごとに分かれて、初の顔合わです。これから、訪問事業所ごとに電話連絡や事前訪問を進めていきます。
今日の2時間目の授業の様子です。3年3組では、高校入試に向けて担任の先生と面接練習が始まっています。緊張した様子で志望動機などをはきはきと答えていました。
来週の予定をお知らせします。
9月29日(月)短縮授業 専門委員会 新人体育大会壮行会(オンライン)
30日(火)新人体育大会1日目 3年生実力テスト 給食なし(11時40分下校予定)
10月 1日(水)新人体育大会2日目 3年生実力テスト 給食なし(11時40分下校予定)
2日(木)新人体育大会3日目 短縮5時間授業(14時20分下校予定) お弁当の日
3日(金)新人体育大会予備日 短縮6時間授業(15時15分下校予定) お弁当の日
4日(土)
5日(日)
9月30日(火)から始まる新人体育大会に向けて、各運動部は最後の調整に追われています。悔いの残らないように、仲間を信じて、精一杯のプレーを見せてもらいたいものです。新人体育大会の組み合わせは以下の通りです。生徒の移動へのご協力や温かいご声援をよろしくお願いいたします。
今日の5時間目の授業の様子です。1年生の理科では、白い粉末を加熱して、成分を調べる実験を行っています。グループで役割分担をしながら協力して活動できています。2年生は道徳の授業で、班で活発に意見交換をしています。3年生は音楽室で合唱練習中です。パートに分かれて音取りを頑張っています。
5時間目に教育実習生の研究授業が1年5組の家庭科で行われました。給食の献立をもとに、栄養価やバランスも考慮しながら、それぞれが夕食のメニューを考えていきます。ICT機器も上手に活用しながら、落ち着きのある授業展開で、1年5組の生徒も発表や班活動も活発にできていました。
今日の2時間目の授業の様子です。どの教科でもしっかりとした態度で学習に臨めているようです。今朝は朝から雨でしたが、3年生靴箱横の傘立ては、何も言われずとも整然と並んでいました。
今日の3時間目の授業の様子です。3年生は学年部の先生方によるローテーション道徳を行っています。普段の担任の先生との道徳授業とはまた違った切り口で、新鮮な気持ちで学習に取り組むことができているようです。2年生男子の保健体育は、ティーボールのゲームで盛り上がっています。1年生の技術・家庭科(技術分野)は木材加工です。ペアで協力しながら、のこぎりの扱いを学んでいます。さて、真直ぐに切断することができたでしょうか?
今日の1時間目の授業の様子です。土日にしっかりとリフレッシュできたのでしょう。どのクラスも元気いっぱいで授業に臨めています。3年生の技術では、タブレットを使用してプログラミングしたミニカーを動かしています。まだ思った通りには動いてくれないようで、悪戦苦闘しています。
昨日、スポーツパークでのテニスのお手伝いの様子をお伝えしましたが、今治市営球場では軟式野球のマスターズ大会が行われており、本校軟式野球部4名も補助員として大会のお手伝いをしてくれています。県外から集まった選手の皆さんと気持ちの良い挨拶をするなど、心のこもったおもてなしができているようです。