2/20 テスト間の休み時間(3年生)
2025年2月20日 11時36分今日は学年末テスト二日目です。休み時間の3年生の教室をのぞいてみました。3年生は今回の学年末テストで5教科のテストを2回行います。また、国語では作文の試験も行います。3月6日(木)7日(金)の県立高校一般入試に向けて、いよいよ最後の試験となります。ラストスパートです。頑張ってください。
今日は学年末テスト二日目です。休み時間の3年生の教室をのぞいてみました。3年生は今回の学年末テストで5教科のテストを2回行います。また、国語では作文の試験も行います。3月6日(木)7日(金)の県立高校一般入試に向けて、いよいよ最後の試験となります。ラストスパートです。頑張ってください。
本校には3台のグランドピアノがあり、本日はピアノ調律師の 塩見 浩和 先生に調律をしていただいています。塩見先生は本校のご卒業で、先日(2月14日)放送のNHKテレビ番組「私と音色とピアノ~瀬戸内調律物語」でも特集を組まれている著名な先生です。音楽室・多目的室・体育館のピアノを、一音一音時間を掛けて丁寧に調律してくださいました。体育館のピアノお披露目は、3月17日(月)の卒業式、4月9日(水)の入学式となります。ご来校の際は、ぜひ素敵なピアノの音色にも耳を傾けてみてください。
本日から学年末テストが始まりました。休み時間の2年生の様子です。予想問題を出し合ったり、テストの出来を話し合ったりと、リラックスして次のテストに備えています。「手応えあり!」の決めポーズを披露してくれる男子生徒もいました。
明日からの学年末テストに備えての放課後学習相談も、いよいよ最終日となります。今日も多くの生徒が希望した教科担任に質問したり、友人と教え合ったりしながら課題解決に取り組んでいます。
5時間目の体育館では、3年生が卒業式に向けて学年合唱の練習中です。
今日の3時間目の授業の様子です。学年末テスト前日ということもあり、黙々とプリント学習に励む教科もありました。2年生美術では、細かい模様をやすりで磨いていきます。3年生は音楽室で、卒業式で唄う学年合唱の練習中でした。
今日の4時間目の授業の様子です。3年生はクラスごとに分かれて、サッカーとバドミントンのゲームで盛り上がっています。
今週の予定をお知らせします。
2月17日(月)短縮授業・学習相談
18日(火)短縮授業・学習相談
19日(水)学年末テスト一日目 1・2年生13:10下校 3年生14:15下校
20日(木)学年末テスト二日目 1・2年生13:10下校 3年生14:15下校
21日(金)学年末テスト三日目
22日(土)
23日(日)
放課後の各教室では、本日も希望者を対象にした学習相談が行われています。参加している生徒数に応じて、教職員も授業のような一斉指導をしたり、机間巡視をしたり、一問一答で説明したりと指導形態を工夫しながら課題解決に向けて支援をしています。
今日の4時間目の授業の様子です。テスト期間中ということもあり、テスト範囲の復習プリントに黙々と励んでいるクラスもありました。3年生は音楽室で卒業式の歌唱練習中です。
学年末テストが発表され、本日の放課後より希望者を対象に放課後学習相談が行われています。どのクラスも少人数で集中して行われていました。
今日の2時間目の授業の様子です。1年生の美術では、彫刻刀を使って装飾を施していきます。複雑なデザインも丁寧に彫り込んでいるようです。
今日の3時間目の授業の様子です。3年生は美術室で黙々と篆刻に励んでいます。朱肉を押して、試し押しをしながら微調整をしているようです。1年生女子の体育ではマット運動で側方倒立回転に挑戦中です。技の出来栄えについてアドバイスを送り合いながら、仲良く演技に励んでいます。
建国記念の日のため祝日の今日、スポーツパークでは、先日のグループリーグを勝ち上がった4チームによる準決勝戦・決勝戦・3位決定戦が行われています。準決勝を0-1で惜敗した本校サッカー部は、二試合連続となった3位決定戦でも、諦めず最後まで走り抜き、見事に逆転勝ちを収めました。
準 決 勝 西中 0-1 大西中・明徳中
3位決定戦 西中 3-2 桜井中
2年5・6組の女子は体育館でバスケットボールのゲーム中です。ファインプレーやハッスルプレーの連続で、試合も盛り上がっているようです。