[無題]

7/20② 県総体(剣道女子団体)

2025年7月20日 12時41分

県武道館では剣道女子の団体戦が行われています。残念ながら一回戦惜敗となりましたが、声を掛け合い頑張りました。

IMG_3530 IMG_3531 IMG_3532 IMG_3533 IMG_3534 IMG_3529

7/20① 県総体(ソフトテニス女子)

2025年7月20日 12時34分

県総体二日目です。ソフトテニス女子が個人戦に臨んでいます。1回戦を見事に突破しましたが、2回戦でフルセットの末3-4の惜敗でした。

IMG_3525 IMG_3528

7/19② 県総体(競泳競技)

2025年7月19日 20時21分

剣道の個人戦が県武道館で開催されている頃、お隣のアクアパレットまつやまの50mプールでは、競泳競技の1日目が行われています。本校からは、水泳部の部活動生徒とともに、スイミングクラブ所属の生徒も多数県大会に出場しています。所属は違えど、同じ今治西中生徒です。会場で顔を合わせて、互いの健闘を誓う姿も見られました。男子1500m自由形で、3年生 鎌田君が第1位となり、四国大会出場を決めました。女子200m平泳ぎでは、1年生 門田さんが第3位となりました。おめでとうございます。

01IMG_4367 02IMG_4379 03IMG_4362 04IMG_4370 05IMG_4503 06IMG_4505 image1 - 2025-07-29T112715.156 08IMG_4517 09IMG_4524 10IMG_4539 11IMG_4548 12IMG_4555 13IMG_4559 14IMG_4586 15IMG_4587

7/19① 第77回県総体(剣道個人戦)

2025年7月19日 19時48分

第77回愛媛県中学校総合体育大会が本日から種目別に開催されています。初日の今日は、剣道の個人戦が行われ、本校剣道部から男子2名・女子2名がそれぞれ出場しました。惜しくも3回戦までで惜敗となりましたが、それぞれ緊張せず個人戦を戦い切ることができました。明日は、男女ともに団体戦が行われます。頑張ってください。

男子個人戦

 森  1回戦(勝)2回戦(惜敗)

 池川 2回戦(勝)3回戦(惜敗)

女子個人戦

 樋口 1回戦(勝)2回戦(惜敗)

 渡辺 2回戦(延長・延長・・・の末に惜敗)

01IMG_4383 02IMG_4384 03IMG_4389 04IMG_4398 05IMG_4432 06IMG_4444 07IMG_4458 08IMG_4476 09IMG_4473 10IMG_4494 11IMG_4422 12IMG_4416 13IMG_4497 14IMG_4495 15IMG_4468

7/18② 学級活動(通知表)

2025年7月18日 16時39分

体育館で終業式を終えた生徒は、各教室で担任から1学期の頑張りを評価する一言とともに、通知表が手渡されています。にっこり笑顔で写真に応じてくれる生徒もいました。

13IMG_5187 14IMG_5188 16IMG_5192 15IMG_5191 17IMG_5193 18IMG_5194 23IMG_5199 22IMG_5198 21IMG_5197 20IMG_5196 19IMG_5195 27IMG_5203 26IMG_5202 25IMG_5201 24IMG_5200 28IMG_5204 29IMG_5205 30IMG_5206

7/18 1学期終業式

2025年7月18日 16時18分

1学期終業式が体育館で挙行され、校長先生からは式辞の中で、この1学期の中で、1年生は集団宿泊研修、2年生は修学旅行、3年生は福祉体験学習などの行事を通して、多くの生徒が大きく成長したことや、「自分らしさ」を発揮できた学期であったとお褒めのお言葉をいただきました。また、各学年代表者による発表やALTとのお別れ集会、吹奏楽部の演奏などが行われました。

01IMG_5164 02IMG_5166 03IMG_5167 04IMG_5169 05IMG_5171 06IMG_5174 07IMG_5177 08IMG_5176 09IMG_5178 12IMG_5186

7/17③ 県大会壮行会

2025年7月17日 20時48分

6時間目にオンラインで、県大会に出場する部活動の壮行会が行われました。各部の主将が力強く抱負を発表してくれました。校長先生からは、吹奏楽部や社会体育の団体から出場する選手も含めて、今治西中生徒として、プライドを持って大会に臨むようエールが送られました。

IMG_5143 IMG_5144 IMG_5145 IMG_5146 IMG_5147 IMG_5150 IMG_5151 IMG_5152 IMG_5154 IMG_5155 IMG_5156 IMG_5157 IMG_5159 IMG_5160 IMG_5162

7/17② 授業の様子

2025年7月17日 13時02分

今日の2時間目の授業の様子です。2年生は理科室で、光合成の対照実験です。試験管の色を見比べながら考察を深めています。

01IMG_5098 02IMG_5101 03IMG_5102 04IMG_5105 05IMG_5106 06IMG_5109 07IMG_5110 08IMG_5107 09IMG_5112 10IMG_5113 11IMG_5117 12IMG_5118 13IMG_5119 14IMG_5121 15IMG_5123 16IMG_5124 17IMG_5129 18IMG_5130 19IMG_5131 20IMG_5132 21IMG_5134 22IMG_5136 23IMG_5138 24IMG_5139 25IMG_5140

7/17 授業の様子①(2年4・5組女子保健体育)

2025年7月17日 12時15分

今日の1時間目の授業の様子です。楽しそうな歓声が体育館から聞こえてくるので覗いてみると、2年4・5組の女子がバレーボールのゲームで熱戦を繰り広げていました。普段はおとなしく物静かな2年生女子ですが、ワンバウンドまでOKの特別ルールでラリーも続き、クラスマッチさながらに盛り上がっています。

01IMG_5042 02IMG_5043 03IMG_5044 04IMG_5050 05IMG_5053 06IMG_5052 07IMG_5057 08IMG_5058 09IMG_5090 10IMG_5055 11IMG_5060 12IMG_5061 13IMG_5063 14IMG_5079 15IMG_5080 16IMG_5085 17IMG_5088 18IMG_5095 19IMG_5096 20IMG_5097

7/16② 1学期末懇談会・新制服投票

2025年7月16日 14時41分

昨日・今日の二日間、1学期末懇談会を行っています。3年生は三者懇談会で、いよいよ進路に関する内容についても話し合っています。また、多目的室には、明日まで新制服を展示しており、多くの保護者の方が、選考・投票にご協力いただいております。ありがとうございます。

01IMG_5027 02IMG_5028 03IMG_5029 04IMG_5030 05IMG_5031 06IMG_5032 07IMG_5033 08IMG_5034 09IMG_5035 10IMG_5036 11IMG_5037 12IMG_5040 13IMG_5041 14IMG_5039 15IMG_5038

7/16 授業の様子

2025年7月16日 14時17分

今日の1時間目の授業の様子です。1学期の授業が今日で終了、最後のまとめ、という教科もあったようです。3年3組の英語の授業では、班でプリントを解き合っています。

01IMG_4989 02IMG_4990 03IMG_4991 04IMG_4992 05IMG_4993 06IMG_4994 07IMG_4995 08IMG_4996 09IMG_4997 10IMG_4998 11IMG_4999 12IMG_5000 13IMG_5003 14IMG_5004 15IMG_5005 16IMG_5007 17IMG_5008 18IMG_5009 19IMG_5013 20IMG_5015 21IMG_5020 22IMG_5022 23IMG_5023 24IMG_5024 25IMG_5026

7/15 授業の様子

2025年7月15日 09時22分

今日の1時間目の授業の様子です。理科室では2年5組が夏季休業中の宿題プリントを受け取っています。また、自由研究の方法についても説明を受けているようです。1年5組の英語では、ペアで英会話の練習中です。もう一つの理科室では、1年6組が水上置換法で気体を集める実験中です。

01IMG_4934 02IMG_4935 03IMG_4937 04IMG_4939 05IMG_4940 06IMG_4941 07IMG_4944 08IMG_4945 09IMG_4958 10IMG_4959 11IMG_4960 12IMG_4961 13IMG_4962 14IMG_4965 15IMG_4966 16IMG_4967 17IMG_4969 18IMG_4971 19IMG_4973 20IMG_4974 21IMG_4975 22IMG_4976 23IMG_4979 24IMG_4980 25IMG_4984 26IMG_4985 27IMG_4955 28IMG_4947 29IMG_4953 30IMG_4948

7/14② いのちの講座(2年生)

2025年7月14日 14時51分

体育館では2年生が日本赤十字社の職員の皆さんを講師にお招きして、救命救急(胸骨圧迫)とAEDの操作について、人形を実際に使って体験学習をしています。全国的にも海や川での水難事故のニュースが連日報道されています。もしもそのような場面に遭遇した時でも、本日学習した内容を忘れずに、落ち着いて冷静に行動したいですね。

01IMG_4865 02IMG_4866 03IMG_4871 04IMG_4872 05IMG_4875 06IMG_4877 07IMG_4879 08IMG_4880 09IMG_4882 10IMG_4884 11IMG_4891 12IMG_4888 13IMG_4894 14IMG_4901 15IMG_4906 16IMG_4908 17IMG_4910 18IMG_4912 19IMG_4914 20IMG_4923

7/14 授業の様子

2025年7月14日 10時55分

今日の2時間目の授業の様子です。2年生が修学旅行から戻ってきて、3学年がそろうと、校舎に活気が戻ってきました。英語のALT マイ・アン先生はいよいよ今週の授業で日本ともお別れです。今日は2年3組が楽しく発音練習を繰り返しています。問題の正解者には、シールも配られていました。

01IMG_4814 02IMG_4815 03IMG_4816 04IMG_4817 05IMG_4818 06IMG_4819 07IMG_4820 08IMG_4821 09IMG_4822 10IMG_4824 11IMG_4826 12IMG_4830 13IMG_4828 14IMG_4831 15IMG_4834 IMG_4829 17IMG_4836 18IMG_4837 19IMG_4840 20IMG_4841 21IMG_4842 22IMG_4843 23IMG_4849 24IMG_4850 25IMG_4860

来週の予定をお知らせします

2025年7月13日 12時01分

来週の予定をお知らせします。

7月14日(月)短縮授業 10分間集中テスト(1年数学) いのちの講座(2年生)

  15日(火)4時間短縮授業 個人懇談会(乃万地区)

  16日(水)4時間短縮授業 個人懇談会(日高地区)

  17日(木)短縮授業 10分間集中テスト(1年理科) 生徒集会 専門委員会

  18日(金)終業式(10時20分下校予定) 登校指導日 安全点検

 いよいよ1学期の授業も残り1週間です。有終の美を飾れるようにしていきましょう。また、個人懇談会も行われます。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。ご来校の際には、多目的室での新制服選考・投票にもぜひご協力ください。