6/3⓪ 中学総体(雨天順延について)
2025年6月3日 06時16分本日より開催の今治・越智中学総体ですが、雨天のため以下のように変更がありました。
【軟式野球】
開始時間9:00⇒15:00 ※今後の雨雲の動きにより、再度変更となる可能性もあります。
【ソフトテニス女子】
雨天延期 団体戦3日(火)⇒団体戦4日(水)
個人戦4日(水)⇒個人戦5日(木)
本日より開催の今治・越智中学総体ですが、雨天のため以下のように変更がありました。
【軟式野球】
開始時間9:00⇒15:00 ※今後の雨雲の動きにより、再度変更となる可能性もあります。
【ソフトテニス女子】
雨天延期 団体戦3日(火)⇒団体戦4日(水)
個人戦4日(水)⇒個人戦5日(木)
いよいよ明日から始まる今治・越智中学校総合体育大会。6時間目に体育館で全校生徒による壮行会が行われました。各部の主将13名より力強い抱負と有志応援団による息の合ったエールが聞かれました。校長先生からも本校卒業生が県高校総体の陸上競技で活躍しているお話とともに、「必ず苦しい場面を迎えると思うが、自分や仲間を信じて頑張ってほしい」と激励のお言葉をいただきました。
本日「水道週間」児童生徒作品展表彰式が今治市民会館で行われ、本校1年生の習字作品が、最優秀作品に選ばれ表彰されました。おめでとうございます。作品は6月8日(日)までフジグラン今治1階で展示されています。また、広報いまばり6月号にも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
今日の2時間目の授業の様子です。3年生は理科室で”根”の生長点を顕微鏡で観察中です。1年生は音楽室でアルトリコーダーの運指練習中です。
来週の予定をお知らせします。
6月2日(月)短縮授業 生徒集会(壮行会)
3日(火)短縮4時間授業(給食なし) 今治・越智中学総体1日目
4日(水)短縮4時間授業(給食なし) 今治・越智中学総体2日目
5日(木)短縮5時間授業(お弁当の日) 今場・越智中学総体3日目
6日(金)短縮6時間授業(お弁当の日) 今治・越智中学総体予備日
7日(土)県立高校体験入学(今治工業・松山工業)
8日(日)
5月12日から始まった教育実習も本日が最終日となりました。すっかり学級にもなじんでいたお二人の実習生。本校卒業生として、最後の授業では校歌を熱唱してくれました。帰りの会では、それぞれのクラスでお別れ会が行われていました。大学に戻っても、母校でのこの3週間の経験を生かして頑張ってください。
今日の3時間目の授業の様子です。2年生の数学では、早く課題が解けた生徒から、スモールティーチャーとなって、他の生徒の学習支援をしていました。コンピュータ室では、今日は3年1組が技術科でプログラミング学習です。自分のタブレットとミニカーを接続させて、正方形のコースをはみ出さないように設定していきます。
運動部だけではなく、文化部も熱心に活動しています。今日は和室で茶道部も活動していました。ボランティアの先生をお招きしてお点前を披露しています。美術室では、写真撮影に気付かないほど集中して、黙々と創作活動に打ち込んでいます。また、部活動はお休みの日でしたが、自主的に残ってプランターのお世話をしてくれる生徒、フルートの自主練習に励む吹奏楽部の生徒もいました。
今日の放課後の部活動の様子です。
【女子ソフトボール部】本校・立花中・南中の3校による合同チーム『SC今治』と7月の県大会から出場します。今日は立花中学校のグランドで合同練習をしています。
【陸上競技】本校で一番の部員数を誇る陸上競技部です。6月11日(水)12日(木)の二日間で、男女ともに総合優勝を目指します。また、一人でも多くの選手が県大会に出場できるように、自己ベストの更新を目指して頑張ってください。
今日の3時間目の授業の様子です。1年4組の英語では積極的に挙手・発表ができていました。1年6組は理科室で、アルミカップや消しゴムなど、身近にあるものが電流を通すかどうかの実験中です。3年6組教室では、ペアを組んで英語の対話練習をしていました。3年3組の技術はプログラミング学習です。直進・回転などをプログラムしたミニカーを動かしています。思い通りに動いた後には、ドヤ顔を披露してくれました。
市総体を直前に控えた運動部活動の様子です。
【軟式野球】6月3日(火)9時から1回戦を戦います。今治・越智の5チームの中で、県総体に出場できるのは1チームだけと、厳しい試合が続きますが、新人大会優勝チームとして、プライドを持って戦います。今日は基本のキャッチボールやバント練習の後、運動場を広々と使用したフリーバッティングで快音を響かせていました。
【女子バレーボール】6月3日(火)10時より日吉中学校とトーナメント1回戦を戦います。協会主催の大会や各種招待大会にも参加し、徐々に実力と自信を付けてきました。今日の練習でも大きな声が体育館に響いています。
【男子バレーボール】6月3日(火)4日(水)の二日間で、4チームによる総当たりリーグ戦を戦います。県新人大会第3位のプライドを胸に、気合の入った練習を今日も繰り広げていました。
6時間目の運動場では、教育実習生の研究授業が行われました。2年生保健体育で陸上競技(リレー)の学習です。授業の初めには、もう一人の教育実習生とデモンストレーションでバトンパスを披露してくれました。W-upやバトンパスの練習もグループで考え、工夫しながら行うことができていました。生徒達も教育実習生の笑顔やきびきびとした動作・指示につられて、生き生きと活動していました。
今日の4時間目の授業の様子です。1年生は国語の『漢字マッチ』に向けて猛勉強中です。教室内は鉛筆の走る音しか聞こえないほど集中しています。1年生の本気度がよく伝わってきます。なお、この漢字マッチはクラス対抗のため、学級担任の先生も参加します。担任の先生も生徒と一緒になって頑張っています。2年5組では修学旅行のタクシー研修の予定をグループで相談しています。今年の修学旅行は例年よりも早く、7月9日から2泊3日の予定です。充実した修学旅行になるといいですね。
昨日に引き続き、今治・越智中学校総体を1週間後に控えた部活動の様子です。
【剣道】6月3日(火)個人戦、4日(水)団体戦 男子は9チームによる団体戦で、3チームごとに分かれてのリーグ戦の後、上位チームによる決勝トーナメントが行われます。女子は3チームによるリーグ戦で優勝を争います。目指すは男女アベック優勝です。武道場では緊張感のある稽古の真っ最中でした。
【卓球男子】6月3日(火)に団体戦、4日(水)に個人戦を戦います。団体戦は参加12チーム中、3位までのチームが県大会に出場します。昨年のチームに負けない団結力と”心”を込めたプレーで、今年も優勝を目指して頑張ってください。
【卓球女子】男子と同じく、3日(火)に団体戦、4日(水)に個人戦を戦います。団体戦は参加12チーム中、3位までのチームが県大会に出場します。団体・個人ともに県大会出場を目指して頑張ってください。
【女子バスケットボール】第2シード校として、6月4日(水)13時30分からの2回戦に登場です。新人戦での惜敗を胸に、第1シード校を撃破して、悲願の優勝を目指します。
【男子バスケットボール】堂々の第1シード校として、6月4日(水)9時からの2回戦に臨みます。今日はシューティング中心の軽めの練習でしたが、一人一人が目的意識を持って練習に励んでいます。
今日の3時間目に、教育実習生による研究授業がありました。3年生34組女子によるソフトボールです。攻撃ではTスタンドを、守備では味方3人を経由するなど、ルールを工夫して、誰もが楽しめてしっかりと運動量も確保された試合をしています。何より生徒たちが笑顔いっぱいで楽しんで授業に参加することができていました。