専門委員会

2021年1月26日 16時23分

 放課後、専門委員会を開きました。1月の反省をし、2月の目標と具体的な実践内容について話し合いました。今月の生徒会目標は、「新学年へ向けて自覚を持って行動しよう」です。今月から2年生主体による委員会運営です。2年生の委員長・副委員長になった人はまだ緊張しているようですが、話合い活動をリードし、各クラス代表の意見をまとめていました。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6つの委員会の役割・活動内容をそれぞれがクラスで責任を持って行うことで、西中全体の学校生活を良い方向に導くことができます。2年生の皆さんには自分たちが新しい西中をリードしていくという自覚と高い意識を持ってほしいと思います。

                       *

 生徒会室を訪問すると、2年生の生徒会役員が2月の活動について話合っていました。生徒会新聞2月号の作成にも取り掛かっていました。


 

 

 

 

 

 

 

 笑顔でファイト西中! One for all, All for one

 

愛媛県「感染警戒期」における「特別警戒期間」(1/27~2/7)の延長

2021年1月23日 09時20分

 22日、愛媛県が感染拡大を防ぐため1月8日(金)~1月26日(火)までとし
ていた「感染警戒期」における「特別警戒期間」について、

『終了できる状況ではないと判断し、1月27日(水)から国の緊急事態宣言の期限
 である 2月7日までの12日間、「特別警戒期間」を延長する。

ことを発表しました。

 下記の文書で確認をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

少年の日に向けて

2021年1月22日 17時20分

 「立春」は、暦のうえで大自然が厳しい冬を経て、春を迎える日とされています。愛媛県はこの日を「少年の日」とし、中学2年生の皆さんが自分の成長や社会の在り方を深く考える日として少年式を行い、お祝いします。
 6校時、2年生のクラスを訪問すると、少年式に向けて「少年の日の決意」の言葉を考えていました。短冊に丁寧に自分の思いを書き、掲示します。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 別の教室では、美術科の授業で制作した自画像を持って、一人一人記念撮影をしていました。
 14歳は心身ともに大人へと成長を始める大切な時期です。自画像を描いている美術の時間は、自分自身を見つめ直すことのできた貴重な時間だったと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 今年の立春は2月3日です。この日、中学2年生の皆さんは大きな節目を迎えますね。

 

キャリア教育

2021年1月22日 16時50分

 中学校には、生徒の皆さんが今の自分を見つめ直したり、将来の自分の姿を思い描いたりする活動が数多くあります。今、1年生は総合的な学習の時間や学級活動、道徳科などの授業を使って、キャリア教育を進めています。6校時、コンピュータ室を訪問すると1年生のクラスがICTを使って「職業適性検査」をしていました。客観的に、自分の良さや個性を知る手立ての一つです。


 

 

 

 

 

 

 

 『いつも笑顔を絶やさない「積極的に人と関わる外交指向」』という診断結果が出て、思わず「へぇー」とつぶやく人がいました。心の中で自分を見つめ直しているのでしょうね。


 

 

 

 

 

 

 

 中学1年生の現在は、漠然とした将来の夢やあこがれかもしれません。でもその小さな思いが、これから様々な経験をしていくことで少しずつくっきりと輪郭が見え、自分の進みたい道ができてきます。残り2年の中学校時代に、学習や部活動、学校行事に全力を尽くしていってほしいです。

 

1月第5週の主な予定

2021年1月22日 14時15分

 来週のおもな予定をお知らせします。先を見通して、今から準備をしておいてください。

 

 25日(月) SC来校 8:30~12:30

 26日(火) 短縮授業
        専門委員会

 27日(水) 3年生中間テスト1日目
        PTA役員会 19:00 多目的室 / PTA理事会 19:30 屋内運動場

 28日(木) 3年生中間テスト2日目
        3年生個人懇談会
        ALT来校

 29日(金) 3年生中間テスト3日目
        3年生個人懇談会
        交通指導
        SC来校 8:30~12:30

 30日(土)

 31日(日)

 

一魚一会

2021年1月21日 11時28分

 2校時、1年生のクラスを訪問すると、国語科の授業をしていました。教材は「幻の魚は生きていた」です。70年前に絶滅したはずの日本固有種である「クニマス」が、富士五湖の一つ「西湖」で発見されました。その発見者は、さかなクンです。その時の様子やイラストがさかなクン著書の本に掲載されており、電子黒板を使って紹介していました。さかなクンの文章やイラストから、発見した時の興奮が「ギョギョギョー!」と伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日のスタート

2021年1月21日 11時22分

 今朝の空気は冷たく感じましたが、朝日の光が明るさをもたらしてくれます。
 朝早くから、業者の方が校内の樹木の剪定作業をしてくれています。ありがとうございます。


 

 

 

 

 

 

 

 朝の3年生の様子です。受験シーズンに入り、朝学習から3年生の皆さんの集中力が一層伝わってきます。


 

 

 

 

 

 

 

 2年生です。今週から2年生は、朝学習や復習で活用できる5教科のテキストを使って登校後、学習しています。1年後の進路実現に向けて、少しずつ土台を大きくしていきます。


 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、朝読書です。チャイムとともに、日直が動いて自分たちで朝の会を始めました。


 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】今治市長メッセージ

2021年1月20日 14時27分

 愛媛県の「特別警戒期間」の発表から10日が経過し、1月19日に市長から市民の皆さんに向けてメッセージが発せられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生から2年生へ

2021年1月20日 14時02分

 新しい2年生の放送委員が決まりました。先週から3年生の放送委員に付き添ってもらい、修行中です。
 朝・給食時・帰りの会前の放送は、それぞれ1日の中の節目となります。放送は、様々な連絡やお知らせなど、学校生活において重要な伝達手段であり、大きな役割を担っています。責任があり、やりがいのある仕事です。
 3年生の放送委員の皆さん、今までありがとうございました。2年生の放送委員の皆さん、これからよろしくお願いします。


 

 

 

 

 

 

不織布マスクの寄附、ありがとうございました

2021年1月19日 17時09分

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、四国中央市にある「カミ商事株式会社」代表取締役社長 井川博明様より、県に不織布マスクを寄附していただきました。合唱などの教育活動で必要な時やひもがちぎれるなどして緊急に必要な時などに活用することができ、大変助かります。ありがとうございました。


 


 

 

 

 

 

 現在、愛媛県は感染警戒期の特別警戒期間中です(26日まで)。学校では継続して感染予防を行っており、「うつらないよう自分を守る」こと、「うつさないよう周りの人に気を配る」ことを今後もしっかり実行していきます。マスクの着用はもちろん、手洗いをしっかり行うことや教室の換気、また、自宅でも部屋の空気を定期的に入れ替えること等、体調に気を付けながら感染予防にしっかり努めていきます。