2学期スタートまでの「2週間」を充実させるために vol.2

2020年8月18日 10時57分

 これから夏休み後半の2週間は、「2学期のスタートをするための準備期間」となります。臨時休業の時の「おうち学校」の
経験を生かして、「自分の時間割」を立て、生活のリズムを取り戻してください。
 4/21の西中日記で掲載しましたが、学校と同じ時間の流れで生活すると、規則正しい生活ができます。そして、生活プランを
自分で考えて実行していくことは、

(1) 先の見通しをもって学習計画を立て、それ実行することで、無理なく家庭学習を進めることができる。
   〇 9月2,3日にある実力テストに向けて、余裕を持って学習ができます。

(2) 学校と同じ時間の流れで生活することで、学校再開の時にスムーズに学校生活に戻ることができる。
   〇 2学期のスタートには、実力テストや運動会練習があります。その流れにうまく乗ろう!

(3) 計画した生活プランの表に実行したことを色ペンで書き加えていくことで、自分ができていることとやらなければならないことに気付き、
   今の自分を振り返ることができる。
   〇 夏休みの課題は終わっていますか? 実力テストの勉強や2学期の予習もしていこう。

(4) これからの学校生活(学習、行事、部活動等)において、見通しをもって計画を立てて実行していく(生活していく)力が身に付く。
   〇 2学期には多くの行事があります。学習・行事・部活動・家庭学習等、様々なことをうまく両立させる力を付けていこう。

 

 今年は、熱中症事故防止とともに新型コロナウイルスの感染症対策・感染回避行動を行わなければなりません。不安や不便を感じていることと思いますが、「正確な情報に基づいて、思いやりを持った正しい行動」をし、自分ができることを一つ一つ行うことで、自分の気持ちを上手くコントロールしてほしいです。そして、20日(木)の全校登校日、9月1日(火)の2学期始業式には皆さんと笑顔で再会したいです。
 これからも暑さが続きますので、体調に気を付けて、残りの夏休みを充実したものにしてください。

2学期スタートまでの「2週間」を充実させるために vol.1

2020年8月18日 10時22分

 残暑お見舞い申し上げます。
 夏休みもあと2週間となりました。夏休み前半は、部活動の練習や大会への参加、また、積極的に学習相談を希望して自主学習をする生徒もいました。さらに、3年生の中には運動会で披露する創作ダンスの準備をしている人もいました。
 お盆休みが明け、夏休み後半に入り、様々な場所で活動が再開されています。元気な生徒の皆さんの姿が見られ、学校に活気が戻ってきました。

〇 女子バスケットボール部





 

 

 

 

〇 男子卓球部



 

 

 

 

 

〇 陸上競技部




 

 

 

 

 

 〇 軟式野球部



 

 

 

 

 

〇 剣道部




 

 

 

 

 

〇 3年生学習相談(理科、社会科)




 

 

 

 

 

 〇 3年生ダンス練習




 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

2020年8月17日 12時29分

 残暑お見舞い申し上げます。
 立秋とは名ばかりの猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。保護者の皆様には、平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、夏休みに入る前の7月22日(水)に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」のプリントを全校生徒に配布しました。2学期まであと2週間となりましたので、再確認のため、ホームページに掲載します。

 

 

【お願い】生徒、保護者の皆様へ

2020年8月17日 09時17分

 昨日(16日午前)、今治市石井町で高齢男性の遺体が発見された事件(事故)で、現在も警察が捜査しております。夏季休業中ではありますが、以下のことに十分注意して生活するようにしてください。ご家庭でもお子さんに注意喚起をお願いします。

 〇 できるだけ、一人では外出せず、保護者等と出かける。
 〇 戸締まり等を確実にする。
 〇 部活動等での登下校する際には、できるだけ複数で登下校を行う。

 よろしくお願いします。

【お知らせ】今治市長メッセージ(8/14)

2020年8月17日 08時29分

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、8月14日に市長から市民の皆さんに向けてメッセージが発せられました。

 下記のとおりホームページ等に掲載していますので、ご覧ください。

 〇 今治市ホームページ 【8月14日】新型コロナウイルスの感染確認(市内2事例目)について

     ↑ 上のオレンジ色の部分をクリックすると、今治市ホームページが開きます。
 

【女子ソフトテニス】今治地区中学生学年別ソフトテニス大会

2020年8月10日 13時53分

 8月10日(月)、女子ソフトテニス部が今治市スポーツパークで開催された学年別大会に参加しました。1,2年生にとっては、新チームになって初めての対外試合です。立ち上がり、緊張している人がたくさんいましたが、声を出したり、ペアで相談したりしながら、力いっぱいのプレーで臨んでいました。また、試合のない時には、友達の応援に駆け付けて、拍手や声を掛けていました。保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。また、感染症対策及び熱中症対策のため大会運営に尽力を注いでくださった関係者の皆様、ありがとうございました。

・1年生女子の部 優勝  1年生2名
・1年生女子の部 準優勝 1年生2名 

 

新型コロナ終息への願い vol.2

2020年8月10日 11時20分

 7/28の日記で紹介した「未来(あした)のためにプロジェクト~今治希望の燈(ともしび)~」と「姉妹都市パナマエールプロジェクト(折り鶴による希望の力プロジェクト)」についての続報です。

 〇 未来(あした)のためにプロジェクト  ~今治希望の燈(ともしび)~
  8月10日(月)から、今治市内の小学6年生・中学3年生・高校3年生が作成した「未来への希望」のハンカチが今治城のお堀の周りに掲示されています。
 本校3年生が作成した黄色いハンカチも掲示されています。9月4日(金)まで掲示されていますので、機会があれば、ご覧になってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  〇 姉妹都市パナマエールプロジェクト(折り鶴による希望の力プロジェクト)

  

  在パナマ日本国大使館から今治市に協力依頼のあった「折り鶴による希望の力プロジェクト」。
 本校からも、パナマ共和国にエールを送るため、3年生が作った折り鶴の写真(左)を送りました。
 今治市のホームページに、今治市内の小・中学校から送られた折り鶴の写真が紹介されています。
 ぜひ、ご覧ください。

  〔 今治市ホームページ : https://www.city.imabari.ehime.jp/eigyou-s/kouryu/orizuru/

    ↑ 上のオレンジ色の部分をクリックすると、今治市ホームページが開きます。

 

 

【女子卓球】今治地区中学生卓球大会夏季大会(強化練習会)

2020年8月6日 14時06分

 6日(木)、女子卓球部が今治市営中央体育館で開催された大会に参加しました。1,2年生にとっては今年、初めての対外試合です。試合の合間もきびきびと動いて、次の準備や仲間の応援ができていました。今、皆さんには「これからがんばるぞ!」「今回こそはやるぞ!」という気持ちが湧いているところと思います。その気持ちを大切にし、仲間と話し合ってチーム作りをしていってください。今だからこそ、一生懸命に打ち込める時間を大切にしてほしいです。

『ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの学校

2020年8月5日 11時27分

 夏休みに入って1週間、運動部では3年生最後の交流戦も終わり、新チームになっています。一方で、文化部の皆さんもそれぞれが目的を持ってがんばっています。

〇美術部
 ポスター制作やレタリングの練習など、それぞれが目的を持って活動していました。2か月前と比べると、個々のスキルの向上が見られます。みんな筆を止めないで集中している様子から、自分の中に完成したイメージがあると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇吹奏楽部
 1,2年生による練習が始まっています。1年生は自分の担当楽器も決まり、2年生の先輩にアドバイスをもらいながら、個々のスキルを高めていました。全員がそろった時の合奏をイメージしながら、今は一人一人が基本的な練習を一つずつ積み上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇コンピュータ部
 8/20に行うP検の練習問題や統計作品の制作、タイピングの練習などをしていました。1年生は以前よりもコンピュータ室での活動になじんでいました。それぞれが目的を持って活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇新しい図書の本の整理
 学習相談や文化部の様子を見てまわっている途中、国語の先生たちが作業をしていました。新しい図書の本が学校に届き、2学期から貸出できるように、先生たちが準備していました。2学期には図書室の「新刊コーナー」に並びます。楽しみにしていてください。