今治市教育委員会より、保護者のみなさまへ重要なお知らせがあります。
つきましては、ご理解の上、ご協力をお願いします。
*
保護者のみなさまへ
本日の愛媛県知事の記者発表において、県内の県立高校の臨時休業の延長が決定されました。
このことを受け、今治市教育委員会では、今治市の小中学校も5月10日(日)まで臨時休業を延長とし、5月11日(月)を学校再開日とします。したがって、次回の登校日は5月7日(木)ではなく、5月11日(月)となります。
*
〇 5月11日(月)に持ってくる物や時間割については、5月1日(金)以降にマチコミメールとホームページで連絡します。
〇 5月10日(日)までは、今治市外への外出及び不要不急の外出は自粛してください。
〇 登校再開日までの期間、ご心配なことがありましたら、学校の方へ連絡をお願いします。
よろしくお願いします。
右の写真の花の花言葉は「無垢で深い愛」。実は色別の花言葉もあり、さらに、英語の花言葉もあるようです。おうち学校「自分の時間割」の授業にし、いろいろな花言葉を調べてみるのもいいかもしれません。
この花は、今治南高校園芸クリエイト科の3年生が、5月の母の日に向けて栽培をしてきたカーネーションです。毎年この時期にイベントを開き、一般販売しているそうですが、臨時休業のためそれができず、「(高校)3年生のみんなが大切に育ててきたカーネーションを何とかしたい。」という今治南高の先生たちの思いが西中の先生たちに伝わり、60鉢あったカーネーションは瞬く間になくなりました。午後も他の県立学校に大切なカーネーションを持っていくそうです。
おうち学校7日目です。
皆さん、元気に過ごしていますか? 臨時休業になって、1週間となりました。だんだんと暖かくなってきています。体調に気を付けて過ごしてください。
4月24日(金)に愛媛県教育委員会からお知らせのあった「臨時休業における学習サポートについて」の動画の配信が始まりました。私も視聴しましたが、中学1年生の皆さんにとって分かりやすい内容で、この4月の時期に知っておいてほしいこと(下の①~④)が解説されていました。ぜひ、一度見て、家庭学習に役立ててほしいです。
① 各教科(5教科)の学習内容。それぞれの教科で、どんな力を身に付けるか。どんなことを学ぶか。小学校と中学校の学習の違い。家庭学習の仕方について。
② 学習スタート応援サイトの紹介
③ えひめっこピカイチコンテストの紹介
④ 中学校保健体育の「体力を高める運動」
*
中学校生活の紹介と言えば、1年生の廊下に掲示している「ようこそ西中学校へ」をすぐに思い浮かべました。4月1日に赴任してきた日、学校内を探検していると、すでにきれいな掲示物が貼ってありました。よく読んでみると、2年生が新入生のために作成したものと、すぐに分かりました。西中学校の学校紹介や小学校との違い、主な行事など、自分たちの1年間の経験をうまく言葉で伝え、しかも、どれもレイアウトが工夫され、見ているだけで楽しくなるというクオリティの高いものでした。思わず、「やるなあ、先輩。」と、うなってしまいました。これを見た1年生たちは、1年後、「次は自分たちだ。」という思いで、後輩たちに自分たちの経験を伝えるのでしょうね。
午前中、多目的室で職員研修を行いました。昨年度の西中の道徳教育の取組と今年度の研究の方向性について、ICTを活用し、全教職員で、意識統一を図りました。
11月19日の研究発表会に向けて、道徳の授業とともに、西中の生徒の活躍を見てもらいたいと、先生たちの気持ちの高まりが感じられる研修時間でした。
昼前から午後にかけて、学級担任の先生たちがクラスの生徒に電話をかけていきました。来週末の学校再開に向けて、今週の4日間で、クラスの生徒と電話で話をし、健康状態や生活の様子等を確認していきます。久しぶりにクラスの生徒と交わした会話は、学級担任の先生たちにパワーと笑顔を与えてくれました。
今治市教育委員会を通じて、愛媛県教育委員会より連絡がありました。学校再開後を見据えて、臨時休業中の家庭学習の充実を図るため、小・中学校1年生向けの学校生活や学習活動について紹介する「新入生学習サポート」動画が下記のとおり配信されます。
中学1年生の皆さんに視聴していただき、学校再開後の学校生活が円滑にスタートできるよう参考にしていただけたらと思います。
※ 放送及び配信について
① 今治CATV局による放送
来週からの放送予定で確認をしてください。
② YouTubeによる配信
令和2年4月25日(土)の愛媛CATVの放送後から視聴が可能である。
<ポータルサイト>
https://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html
おうち学校4日目です。
皆さん、元気に過ごしていますか? 今週を振り返ってみて、どのような生活を過ごしたでしょうか? そろそろ中だるみをする頃では? と心配しています。こんなときこそ、おうち学校「自分の時間割」を工夫する時です。好きな教科を組み込んだり、体育で体を動かす学習活動を取り入れたりするのもいいですね。音楽の授業で好きな歌を歌ってみるのもいいかもしれません。美術や技術で作品作り、家庭科で昼食を兼ねて調理実習をするのもいいアイデアですね。
今、皆さんにはたくさんの「時間」があります。自分で自由に使えるたくさんの「時間」です。たくさんあるからこそ、「ちょっとぐらいサボってもいいや。」とか、「後回しにしてもいいや。」とか思ってしまいがちです。でも、皆さん。ちょっと振り返ってみてください。今まで、「あの時、ああしていれば・・・」と後悔したことはなかったでしょうか。
右の写真を見てください。1年生の皆さんは、分かりますね。4月、学年主任の先生が1年生の廊下に掲示してくれました。皆さんは、この掲示を見てどんなことを感じますか。
私はこれを見て、野球選手のイチローさんの言葉を思い出しました。
「夢を掴むことというのは一気には出来ません。小さなことを積み重ねることでいつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。」
高校生時代のイチローさんは練習時間外で行う10分間の素振りを毎日の日課にしていたそうです。
皆さん、今週の生活を振り返ってみましょう。「ここをこう工夫してみよう。」と思い浮かんだあなたは、未来を変えるチャンスをつかんだ人です。
朝、2人の初任者の先生が玄関を掃除していました。先輩の姿を見て、着任してから毎日、自主的にしています。「毎朝、ごくろうさま。」と挨拶すると、「気持ちがいいです。」とさわやかな返事が返ってきました。2人の先生にとっては特別なことではなく、普段通りの当たり前の日課なのです。
午前中、学年会の後、先生たちの研修会を開きました。11月19日に行われる道徳教育の研究発表会に向け、「来てくれるたくさんの先生たちに、西中の道徳の授業をぜひ見てもらいたい!」と、研究会の内容について、白熱した議論が行われました。
午後、多目的室に有志の先生が集まり、西中校区の通学路の危険箇所の確認と話合いが行われました。ICTを活用し、生徒の安全を第一に考えた、熱心な議論が交わされました。